3月31日に第99回薬剤師国家試験の合格発表がありました。
合格率60.84% 前回79.10%
なんと約19%のダウン
合格者数;7312名(前回 8929名)
約1600名のダウン
私立大学では、90%以上の合格率の大学が無いなんて初めてですよ。
薬学生は、6年間頑張った末に、卒業試験を国家試験ぎりぎりまで対応して、
国試の合格率がこれでは、大学側もびっくりしてるでしょうね。
記念すべき100回はまだ難易度が上がる傾向にあるとか・・・。
薬学生は、6回生でもかなりのふるいに掛けられて、国家試験に臨んでいるわけで
それでこれですから、実際の合格率なんてもっと低いはずです。
問題は何なんでしょう。
勉強の仕方??
薬学6年制教育プログラム??
薬学生の質??
薬学部の作りすぎ??
行政のやりすぎ??
バッシングのあおり??
今回の合格率ダウンの影響で予備j校は繁盛してるでしょうね。
(すみません予備校がわるいわけではありません)
しかし、6年間通して頑張ってきて不合格した子が40%いるんでしょう。
入学時に大学を選ぶことって結構重要なのかもしれないです。
大学教育と国が求めている事にギャップがあるんでしょうか?
ギャップがあって当然なんですけどね。
そうでないと大学の個性が出ないもんね。
教育・研究に国が介入しすぎたらしたら、学ぶ自由が損なわれるし。
でも学生がかわいそうでしょ。親も経済的負担がのしかかる。
質の高い薬剤師が求められているのは、わかる。
だから私達もがんばっている。ここまででいいと言う範囲はない訳で・・・。
既卒の合格率は40%弱。
浪人しても相当頑張らないといけない。
予備校なんて100万かかるんですよ。
高いのか安いのかよくわからんけど、
3児の父としては、「痛いわ」です。
※お上は「試験問題の難易度を上げたという認識はない」という事らしい。
暗記中心の勉強は通じないし過去問なんて出ないと思った方がいいんでしょう。
大事なのは、縦・横・斜めの知識の獲得と考える力なんです。できれば前後の奥行きの
ある勉強法を確立して欲しい。
「そんな事わかってるわ」といわれそうですが・・・。
臨床的な事、薬局実務実習で経験したことも大切です。
実習単位取得さえできたらいいという学生さんは、後で後悔するよ。
大学は、国家試験のためにだけ行くのではないにしても、最低限
ライセンスは取っておきたい。
いい薬剤師になるかどうかは、薬剤師になってから追求したらいいでよ。
今年、合格した方、おめでとう。 ダメだった方、来年絶対合格して下さい。
※薬剤師募集中です。(常勤・非常勤)
(富士さん)